2009年6月29日月曜日

LOMO LC-A Repair manual

先日、牧野から泣きのメールが入ってきた。
「LC-Aのシャッターが押したまま戻らない!!」
それはそれは、ものすごい最悪の現象です。。
そりゃなんだ?っていう方もいると思います。
今日はLC-A、及びLOMOについて解説したいと思います。
そもそもLOMOってなんだよ?っていう事から。
LOMOっていうロシア製トイカメラブランドがあるんです。
これが本当に不思議な写りのするナイスなカメラなんです。
だけど、ブレるし写りが暗いし。なんだかなー。
と思ったら大間違い。このカメラが映し出す世界はそりゃすごい。
僕も最初、このカメラの存在を教えてもらった時はそれこそ「へぇー」って
リアクションも低いし、写りの悪いフィルムカメラをワザワザこのご時世にね
使う意味さえ理解出来なかったもん。デジカメあるじゃん。
でも、なんか興味あったんでしょうね。
それからLOMOの様々なトイカメラを買っては撮影して遊んだりして。
うわーこりゃすごいよ!なんてちょっとは世界感が広がったのでした。
LCーAっていうのはLOMOを代表するカメラの名前。
トイカメラのクセに3万もする化け物カメラです。今は生産中止。
新たな機能を加えて中国で生産する仕組みを作ってNEWLC-A発売。
それがLC-A+なんですねー。
僕も2年くらい前についにこのLC-A+を買ったのでした。
その写真は後ほど、またUPするとして今日はその修理の様子を。
あのーあんまりないんだよね。
WEB上で詳しく詳細に写真で紹介してるpageが。
だから僕が、今日は世界を代表して解説します。
って言ってもコレをキッカケに色々ご指摘があるかもしれない。
むしろもっとスムーズな分解方法もあるかもしれない。
そしたらその時は是非、教えてくださいね。
実際、僕はど素人で、カメラ屋でも修理屋でも何でもなくて
ただ「分解と復元と原因くらいはわかるよ」程度の身分です。はい。
なので質問とかされてもわからないし、教えてって言われても
僕はこのブログに書いてある事が知ってる事全部です。
このやり方でやったら壊れたとか、その辺は自己責任でお願いしますね。
じゃ、もう前説はこの辺にして、これが牧野LC-Aのカルテです。
牧野の愛人LC-Aをオペです。公開オペね。
で、↓がLC-Aです(正真正銘ロシア製の正規ルートで入手不可品)
使う道具は下記の2つが最低必要です。
プラスとマイナスの0号ドライバー
あ、そうそう。今回の牧野のLC-Aの症状は下記の通りです。
ね。シャッターが陥没してる。こいつ本当に戻ってこない。
なんか引っかかってんのかなー?としか思えない。
特別なバネは中にないしね。その辺も後で解説します。

で、これが正常なLC-A+のシャッター。
ね。ちゃんとポコってなってるでしょ?
+はシャッターがリイシューコード使える仕様になったんで
色がシルバーです。でも基本的構造は一緒。

あー。話が脱線しました。
まず最初にシャッターカバーの横にある4つのスクリューを外します。
コレを外さないと皮が剥がせないのです。
続いて反対側の2つもはずすぞーぃ。
そうそう。分解する時の基本としてね
こんな小さいネジなのでケースかなんかに入れる事をオススメします。
これ、床に落として見つける自信がある人はいいけれどもね。
あんまり自分を過信せずに、是非、ケースに入れてください。
ちなみにこれは100円均一で売ってる刻みネギとか入れる小さいタッパ。
こんなもんでもいいからとりあえず入れて作業してね。
さーお待ちかね。
ついにロモ蔵(ファインダーのトコに描かれたキャラの名前)の
中身がコンニチワしますよ!!
ウーーーーーっ
パカッ!!!デタっ!!
って案外普通だったかな?
見た事ない人はココで「おーーーっ!!」って言ってね。
ちなみにシャッターが開閉する仕組みはこのレンズの周りにある
シルバーの部品。
このC型の金具のトコにシャッターのツマミが差し込まれて
上下して「シャッ!シャッ!!」って開閉するんですー。
こんな単純な仕組みながら引っかかったりしないからコイツはスゴイ。
これがレンズシャッターを取っ払ったLC-Aの全貌です。
なんだか下着姿にしてしまったみたいで申し訳ない。
でも!!しかしこれではお前は治らないのだ!!
さらに下着に手をかけるオレ。
この皮を剥がさない事には君の病気はなおらないのだ。
許してくれたまえ。牧野には許可を取っているんだ。
売られたんだよ。お前はオレに売られたんだ。
だまってオレの言う通りにしてジッとしてるんだ!!
なんて破廉恥な気持ちがあったかなかったか。。
とにかくこの皮の下にネジが隠れてるので剥がします。
ここからそーっとマイナスドライバーを這わせて優しくね。
激しくしちゃ嫌。それは人間もカメラも一緒だ!!
わかったか!!と世の激しい男女にもの申す。
えいっ!そーら剥がしちゃうぞー。
メリメリメリー。ほーら出て来た-。
おらおらおらーっ!!一気に回してくれるわーっ!!
なんて興奮せずに優しくマイナスドライバーで回してね。
優しくしないとレジがナメちゃいますから。
で、このネジを外したらLC-Aの裏側にある2つのネジを外す。
で、反対側にも実はネジがあるんだよね。
でもここで僕は医療ミスを犯してしまう。
そう。このネジは外す必要はなかったのが後で判明するんです。
だけど今回は知らなくて外しちゃったからそれも報告します。
牧野ごめんね。医療ミスはしっかり家族と本人に漏らさず報告します。
これ、医者の基本です。
とにかく、このネジは外さなくても上カバーはハズれます。
で、オレを散々困らせた隠しネジはフィルムを巻き取る部分に
ヒッソリと隠れてた。これじゃわかんねーよ。
簡単には脱がさねぇってLC-Aの声が聞こえた気がしました。
そんな訳でこの部分にこんな感じで2つネジがあるからこれを外す。
このネジがカナリ外しにくいんです。
LC-A+だとこれがプラスのスクリューに変更されてるんだけどね。
年代によっても違うんだろうけど、LC-Aは山の低いマイナスでねー。
もうナメちゃうんじゃないか心配になるくらい回らないし引っかからない。
5分くらい苦戦してやっと取れたもんなー。
ココ。無理して回すと二度と分解出来なくなるから本当に注意してください。
で、こんな感じでパカっと取れる。
取れるっていうかこのシャッター巻き取るトコが取れないんだよ。
これってどうやって取るんだろ。
まぁいいか。これでも作業できるし。
とりあえずと外すとこんな感じです。
このマイナスドライバーが指してるトコがシャッター部分

これが押される事によってシャッターが切られる仕組みらしい。
プシュっとココが押せる。
で、問題のシャッターボタンがコレ。
特に問題はないね。
このボタンがシャッターユニットの上にこうやって乗っかってるんです。
本来ね。
で、押されるとシャッターが切れる。
全然異常ない。
たぶん、なんかの拍子でこのボタンがズレたトコに入って
それがハマっちゃったんだと思います。
牧野-。そういう訳だから特に問題ありませんでした。
じゃぁ。そのまま組み上げようと思ったけどせっかくだから
他の部分も解説しちゃいます。
解説って言っても僕の憶測で話ししてますから。
これが正解かどうかは解りません。
でも、たぶん合ってます。
で、この心電図みたいなウネウネしてるのがある丸いパーツ。
コイツは外の光を感知するセンサーです。
ちょっと写り悪いんだけど許してください。
なんせ普通のデジカメだから。ごめんね。
で、このセンサーにどんだけ光を入れるかがこの穴。
100とか200とか書いてあるのはフィルムのISO感度。
この設定したISOにしたがってフィルムにどれだけ光を取り込むか
シャッターの開く時間をどれだけにするかをこのセンサーが決めてる。
当然、ISOが上がれば上がるほど、穴は小さい物になります。
だから光をたくさん取り込みたければISO100じゃなくたって
設定を100にしたら穴が大きくなるからその分光を多く取り込めます。
っていう事は曇りでも多少暗くてもブレにくくなるかもしれないって事です。
僕の経験だと実際ブレにくいですね。穴大きくすると。
で、これがフィルム収納庫とフィルムカウンターの仕組み。
フィルム収納庫の蓋の右側上部に突起があるんだよね。
これがフィルムカウンターのゴールドの部分に当たるのね。
そうするとフィルムカウンターがロックされてカウントされる仕組み。
だから蓋を外すとロックが外れるからカウンターがリセットされるの。
僕は昨日、初めてこの仕組みが解って一人で感動してました。
でね。これで組み上げて修理は終わったんだけどね。
なんだかテストしたらシャッターは開かないし、
ファインダーランプが点灯しない。こら変だ。
この症状の時は電池周りが95%くらい原因です。
試しに電池を外してみた。
するとやっぱり。金具の部分が酸化して白くなってた。
これだとたぶん、電池交換しても写真が撮れない。
こういう時はこうやってマイナスドライバーでガリガリします。
そうすると酸化してる部分が削れてピカピカの金具がお出ましです。
こうすると電流がスパーン!って流れてシャッターが切れます。
写真が写ってなくてファインダーランプが点灯しない時はココ要注意です。
ガーリーガーリーと削ってください。
この金具を起こして上げるとよりbetterですね。

という訳で。
長々と解説してきました。
これで多少はLOMOの事がおわかり頂けたでしょうか。
LOMOの修理ってねー
保証書ないとLOMOショップでは受付てくれないからね。
それでも修理してくれる親切なカメラ屋さんはたくさんあります。
不安だったら素直にそちらへ持ち込んでみてくださいね。

2009年6月28日日曜日

昨日、熱かったね。

いやさ、昨日は本当に熱かったですね。
何が熱かったってコレよ、これ。
「破」ですよ。「破」
ざーんーこーくーなてーんーしーのーよおーにー
しょーおーねーんーよしーんわーにーなーーれーーー
です。
よくわかんないですね。
昨日、これを観に行ったんですよ。公開初日に。
いやー超すごい熱気でしたよー劇場は。
仕事前に観に行ってさーその観終わった後の興奮を抱えて仕事へ。
散々「エヴァの破みたぜーっ!!いいだろーっ!!すげーぞ」
って自慢しまくってね。
そしたらエヴァを観た後に飲みに来るお客様が来るわ来るわ。
パンフレットをガツガツみてる人を見かけては声かけてさー
「あれがヤバかった」だの「えーっ!!でしたよねー♪」だの。
そのトークが最高に楽しかったんですー。
そんな訳で「破」良かったですよー。
次は来年の夏かな?「Q」です。早く観たい。

昨日暑かったね。

いやさ、昨日は本当に暑かったですね。
見てよこれ。我が家の優秀な湿温計「タニタ1号」
もう32度って勘弁してよ。室内だよ。トコナツワンルームかよ!!!
あれ?もう7月だし夏か。
なんか沖縄って梅雨明けって本当?
いやーやばいです。ですだす。

2009年6月27日土曜日

まだ9時半だーっ!

すんげぇ。
何がすんげぇ。って掃除洗濯、今までのタスク。
すべて片付けてまだ9時半です。
今日の俺は何かが違う。
なんか物事のとらえ方の変化なのかな?
フォトリーディングするようになってから何かと前向きにね
何事もとらえられるようになった気がします。
気のせいかもしれないけれど。
でに1ヶ月くらいずっとこんなんだったらそうなのかもしれない。
そしたら本当に良かったなぁ。なんて思ってます。
あんまり言うとネズミ講と勘違いされるからやめときます。
そうそう、こんなの見つけました。
ドナルドが主役のバイオハザード。。。
携帯電話が鳴る時がウザイ。
んで最後がおもろい(笑)

2009年6月26日金曜日

ううぇぁぁ!!!

今朝、ってかホントさっき。
すんごいニュースが飛び込んできた。
yahooを観てたら「マイケルジャクソン、死亡との報道も」
というのが速攻目に飛び込んできた。
どーいう事だ!!
ってすぐアメリカのメディアへ。
それが上の画像です。
この記事では死亡したって書いてある。
これを読むと自宅で心臓発作で昏睡状態で搬送されたって。
wikipediaにも死去と既にあるし。
くそー。LAタイムズのゴシップであって欲しいです。
これからまさにロンドンコンサートって時にね。
確かにコンサート延期したりしてたしなぁ。。


追記:先ほど、正式にマイケル死亡との報道が出たね。
残念です。ちょっとショックだわ。 

2009年6月24日水曜日

東方見聞録へ。

もう何年ぶりでしょうか。
久しぶりに東方見聞録に行ってきました。
7,8年前くらいはものすごく行ってたんです。
飲み屋=東方見聞録くらいの定義でいってました。
料理が和民にないようなのが沢山あってね。
美味しかったです。
んで、今日は自己啓発会っていう名前を付けたいくらい
色んな話を出来た時間をすごせました。
やっぱり人と人との会話が自分を代えるキッカケになりますね。
こないだ首藤さんも言ってたけれども
「周りにいる人達の質で自分って代われる」って言葉。
本当だなぁって何だか改めて実感しました。
反面教師はたーっくさんいるんだけれども
この人すげぇー!!っていう人達が沢山いる環境。
そういう意味では先週の金、土、日の3日間は奇跡だよなぁ。
もっとそういうトコに積極的に足突っ込んでみようって強く思ったんでした。

2009年6月21日日曜日

書いてみて思ったこと

この3日間で書いたマインドマップ達です。
これはマインドマップ講座の時のやつ。

これがフォトリーディングの時のやつ。

まだ途中のやつばっかりなんですけれども
マインドマップってやっぱりすごいです。
本当にこれみて思い出せますもん。ハッキリと。
初日のと比べて思った事はブランチの線は太い方が観てて心地良いです。
昨日、今日は細いのだけでやってたんですけれども
さっき帰宅して広げて比較したら、ブランチは太いペンの方がいいなって
僕個人ではそう思いました。
メインブランチ(真ん中の絵)書くのにハマります。
僕は絵なんて本当に下手クソでしたが、
なんだかメインブランチ書いてたら絵が好きになりました。
不思議だなー。絵書くのが好きになるなんて。
絶対考えられなかったのに。
マインドマップを書いてるとすごくリラックスできる気がしてます。
自分と本当に対話してるみたいだし。
これを書いたらすぐ活用できるのがわかってるので
なんだかワクワクするんですね。
とりあえず、100枚目指すどーっ!!(失速しそう。。)

マインドマップ&フォトリーディング

ぐばぁぁ。。。
ついに終わりましたーっ!!
6月の超メインイベントだったこの3日間。
本当に本当に最高の3日間でした。
何してきたの??っていうとですね、
僕はマインドマップとフォトリーディングのセミナーを受けて来ました!
佐貴子さん始め、様々な人達と出会えました。
そして沢山の、それはそれは沢山のね
ヒントや刺激や御指南頂きました。
本当に本当に皆さんありがとうございました。
佐貴子さんから教えて頂いたのは、
マインドマップ、フォトリーディングだけじゃなくて、
もっともっと本来人間が大切にしなきゃいけない事を教わった。
そんな気がしてます。
あのエネルギーは2500人という受講生と向き合ってきたパワーだなぁ。
なんて勝手ながら、すごく感じてしまいました。
それからこの3日間で出会えた様々な方々に本当に感謝してます。
僕の話を聞いてくれて、僕にたくさんのアドバイス頂きました。
僕はというと、全然発信なんかできてなかったと思います。
それでも沢山、アドバイス頂けました。本当に感謝してます。
あとはこれを僕が選んで実行するだけ。
その決断を今日は早速しました。
決意表明としまして、とりあえず名刺作りました-。
ユカさん、しゅどうさん、マヤさん、マサエさん、畠中夫妻、ばんさん
それからここでは上げ切れないくらい沢山の方々にお世話になりました。
本当に出会えて良かったです。ありがとうございます。
地道にこつこつフォトリーディング、マインドマップして
新しい自分を迎えいれましょうね。
なんか半年後とか本当に皆さん楽しみです。
またドコかでお会いしましょう。
このblogで僕は少しでも皆さんにoutputできればと思ってます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
3日間、ありがとうございました。

2009年6月19日金曜日

あーやべぇ。

飯食うときね、必ずyoutube見てます。
今日はクレヨンしんちゃん観てたんだけど
これってまだやってんのね。
しかもさ、不覚にも面白い。。。
これ。
しんちゃんが尻叩いてるトコでかなり笑った。
ハマりそう。。

2009年6月18日木曜日

first seagull lunchbox

シーガルの弁当箱で最初の弁当作りました。
これが弁当だぜってちょっと思ったんでした。
このさ、ステンレスのツヤとこの形が良いよね。
弁当箱ってやっぱこの形なんだよ。
長細いのは便利だけど。
便利だけじゃない何かは確実にあるんだ。
って再認識したんでした。
昨日寝る前にソラニン映画化ニュースをみて
読み返したくなったんで読み直してしまいまして
今朝はとても眠いんでした。乗り切れるかな。今日。。。。

2009年6月17日水曜日

疲れた。

あー。料理って疲れるね。
自分の為に作ってると途中で辞めてもいいんじゃね?
とかって思えてくるから余計に疲れる。
これ、主婦の人毎日3回だもんね。量とかあるし。
マズイとブーブー言われるしさ。
本当に大変だと思う。
さ、今日は明日からの料理の仕込みをしてたんだけども
最近僕がすごくハマってる「小松菜の塩もみ」を紹介します。
有元葉子さんのレシピに載ってて本当にハマってね。
今日で4回目です。簡単だしね。
じゃ、作り方。最初に小松菜を一束買う(当然だけど)
買ったら洗う。洗う時はボールを使う使わないで泥の落ちが全然違うから
ボールがあれば是非ボールを使ってほしいんです。特に根本ね。
洗ったら根本を切って、こいつを全力でみじん切りにするんです。
僕は最初にすんごい細かく千切りにしてそいつを返してみじん切りします。
そうするとこんな感じで。できる限り細かくね。
細かくした奴をジッパー袋に入れて。そんな袋ないならボールでもいいっす。
この作業で白いTシャツやらを着てやると結構やっかいです。
小松菜のグリーンが知らんウチに跳ねたりで緑色素に染色されてしまいます。
あと、手にめっちゃみじん切り小松菜が付くので。げんなりします。
んで、あんなにあった小松菜がみじん切りでこんな感じに。
これでも結構ボリュームあるんだよね。ここまで来るのが結構大変。
でもなれたら意外と平気だったりする。
で、この小松菜入りの袋3%の塩を入れるとレシピにはあります。
実際3%なんかわっかんないからティースプーンの半分すり切りとした。
こんなもんね。
でね、塩を入れたら揉みます。小松菜をモミモミします。
そんなギュウギュウしなくても普通の力でモミモミしてやって。
あのー塩の効果で本当に驚くくらい水分でるからね。
いっきに小松菜青汁が完成。
ねー。すごい汁だよね。。
この汁は捨てます。
んで捨てると小松菜が一気にコヂンマリ。。。
うわーこれこんなになっちゃうのって最初は驚く。塩すげぇ。
これを均等にひろげて小さく折りたたむんです。
で、冷蔵庫に入れて1番くらい寝かせてさらに水分を出すのね。
水分を出したいからこの袋の上になんかのせておいてください。
本当になんでもいーんです。適当に冷蔵庫にあるものをどーぞ。
これであした袋から別の容器に移して完成。
塩のお陰で冷蔵保存で1週間くらいは軽くいけます。
これをソバ、うどんやらの薬味にしたりね、ごはんに混ぜたりして。
そしたら超旨いから。
小松菜ってね、野菜で唯一カルシウムを含んでる野菜らしい。
いや、僕がカルシウムを計測した訳じゃないからウソかもしれないけど
でも体には悪くないし、美味しいから良い感じです。
僕はいつも弁当のご飯に小松菜塩もみを使ってます。
お試しあーれ。今のシーズン、小松菜は100円以内だしね。
そうそう、今日ね、シーガルの弁当箱買ったよ。

雨だったから

おはよう。
昨日の雷雨はすごかったねー。
もう僕は一部始終、窓全開で外を見てたんだけどね(それも微妙。。。)
一時は雷雨を通り超して暴風雨と化してたもんなー。
ハーレー乗ってる兄ちゃんが僕の家から見える信号で「ヒャーっ」って。
そら言うわなって思って見ていました。
そんな雨の凄さを昨日は上手にとらえる事が出来ましたっ!!
いやーすごいよね。。。。道に跳ねる雨やばっ!!
風で雨が巻き上がってたもんなぁ。。
僕の家に叩きつける雨音もすごかったです。
今年の台風とかスンゴイの来るんじゃないか心配してます。
なんせ僕、会社までチャリなので心配してます。
昨日はこんな雨だったから、この僕のブログを見て頂けた方がね
いつもより多かったみたいです。本当にありがとうございます。
これからも皆さんの誰かとの話にこのブログの話題が活かされるような
そんなモノ、コトをUPしていきたいと思ってます。
あ、引き続き、自己満の記事も書かせてください。
僕にとってこのブログは本当に良いOUTPUTになってますので。