2009年9月30日水曜日

今日で9月も終わりだね。

明日から10月ですね。
今年の10月は今までの10月とはちょっと質の違う10月になりそうです。
約3ヶ月かけてみんなで頑張ってきた仕事の新たな一歩。
ついに明日から封切りです。
0の場所から紡ぎあげていったこの3ヶ月。
「3ヶ月でここまでか」というのと「3ヶ月でこんなにきたか」というの。
なんだかこの2つの気持ちがそれぞれあったりしてます。
改めて思ったコトは一人じゃなんにもできないなって事。
僕はいつだってみんなに助けられてきてるなって思っています。
約30人もの人達と一緒に一つの組織として明日から働いていく。
なんだか学校よりも多い人数の方々と共に歩んでいくんだなーと
思ったり。改めてこの仕事の醍醐味と大きさと自分への意味を感じます。
そして毎日反省しちゃうのが、こんなに先読みできないんだなって事。
もうちょっと先読みできてれば、もっと強く指摘もできたかもしれないし
色々スピードを上げれたかもしれない。
そしたら更に深く掘り下げられたかな?と毎日思っています。
考える事の面倒くささについ負けてるっていうか逃げてるっていうか。
そんな自分がチラホラ出てくるのにもなんだか気づきました。
明日からも、色々よろしくお願いいたします。

2009年9月26日土曜日

9.22@YOKOSUKA

えーっと、井上さんと先日会ってきましたー。
井上さんは去年、一緒に働いていた方です。
横須賀の改札でたトコでカジュアルな感じで待っててくれました。
早速記念撮影をしてみたり。

二人とも、全く変化なし!!

JR横須賀駅は出たらすぐ海なんです。
そして対岸にはアメリカが。。
これが噂の横須賀基地かー。

井上さんがこの日は横須賀を案内してくれました。
意外に可愛い自転車に乗ってて面白かったです。
これで通勤してるんだってさー。

そしてこの何もなーい感じの景色の写真。
これは横須賀基地のゲートです。
なんかさ、横田基地と全然違うよね。
殺気みたいなのがないもん。
横田はいかにもヤバイ雰囲気あるもんね。

街の感じは福生とちょっと似てました。
でも、福生より横須賀の方が日本と融合してる感じ。
お店の感じは横田のがオシャレだった印象。
ガッシガシのハードロックが爆音で鳴り響くカフェ?で
バドワイザーとエンチラーダを食べました。
最近、菜食だった僕にはちょっとヘヴィーでした。
あのアメリカ食に必ず入ってる茶色のクッタクタに煮た豆。
あれはなんなんだろう??
いつもあれに胃がやられます。。

それから軍艦ツアーなる船に乗って軍艦を観るツアーに参加。
船から様々な軍艦を実際観て紹介してくれる45分のプログラム。
中でも今日のメインは原子力空母ジョージワシントン号らしい。
これを観れて本当にラッキー!と仕切りに言われ
ラッキーって気がしてきたのを思い出します。
東京タワーを真横に倒した長さで6000人が乗れて
しかも戦闘機が64機も着陸できる超おっかない空母。
こんなのが原子力で動いててしかも日本の横須賀に停泊してるなんて。
こいつら一体何をするんだろう。。っておっかなくなります。
それでも船に乗ってるオジサマや家族連れは沢山の軍艦を目の前に
都度都度「おー!!」と歓声を上げてシャッターを切ってました。
みんな身を乗り出して興奮してたのでした。
なんかこの光景は楽しかったです。

それから夜はお待ちかね。横須賀中央店で食事しました。
さすが米軍が居る街。。
FRYDAY'Sが3フロア締めてるビルの地下らしいです。
実際、外から見たらめっちゃアメリカンな店になってたし。。
心配ながら店内に入るとなんだかとても忙しそう。
19時には満席ぐらいの勢いだった気がします。
井上さんの声やら「いらっしゃいませー」やらが懐かしかったです。

井上さん、
次はみんなも連れて行きます。
色々案内してくれてありがとうございましたー。

canon IXY 95is

去年の夏前くらいかな。
買ったデジカメがすごく調子が悪いんです。
謎のエラーが出て電源が入らなかったり。。

これが愛用してるcanon IXY 95is

なんかキャノンって丈夫みたいだったからって理由で買ったんです。
だけど実際は1年ちょっとしか持たなかったな-。
でも、命からがら使えるみたいなので使い切ります。
ただ、ここぞ!!って時にエラーが出たりするのがイヤなんですよね。
そんな訳で時期候補も考えつつ。。。
今、気になってるの3つのカメラ。

・リコーのGRデジタルⅢ
・オリンパスのE-620
・オリンパスのPEN(デジタル)

どれも前から気になってるモノ。
さっそく専門の牧野に聴いてみたら牧野から色々アドバイスをもらえた。
結果的にはデジタル一眼レフが面白いしいいんじゃないのかってこと。
自分もそうだと思ってただけに、これは背中を押された気もしたりします。
さて、買ったら果たして使いこなせるんだろうか。
ただデジタル一眼レフの最大の欠点は「大きい」って事。
飽きずに持ち歩く自信がなんだかないんです。
あと、飯食いに行ったときにちょっと飯の写真撮ろうなんて思ったときに
一眼レフを構えて写真を撮る勇気が僕にはあるのか??
とか思ったりもしてます。
でも、今までやった事ない事やるのもいいよなーとか思ったり。
自分の作った料理撮るのも楽しくなりそうだし。

しばらくまた悩みそう。

桜井和寿が未だに好き。

僕の基礎はMr.childrenで出来ています。
そんな話を昔は良くしていましたが、最近全然そんな話もしなくなってました。
新しい曲もなんだかスンナリ受け入れられなくて。
なんだかなー最近のミスチルはねー。なんて思ってました。
すっかり距離を置いてた僕が今日、突然距離を詰める事に。
たまたま、今朝youtubeのトップにこの動画が置いてありました。
久しぶりに聴いた終わりなき旅。
僕が世界で一番大好きな曲です。
聴いたタイミングもあるのかもしれないけれど、すごくすごくジンジンきた。
あー。僕はずっとこの曲に助けられて、今だってこの歌詞を頼りにしてる。
ずっとこの歌詞に頼りっぱなしで今まで生きてきたんじゃんかー。
ってなんだか悔しくなりました。
でもそれはそれで嬉しかったりもしました。

それからリンクが貼ってあったこの動画も観たりしました。
去年の暮れに発売されたアルバムの曲なんですけれども
あの時はなんか受け入れられないなー。なんて思ってたんだけど
今聴いたら、去年この曲を受け入れようとガツガツ聴いていた頃に起こった
その頃に起こった受け入れられなかった出来事が色々脳裏をよぎって
すっかりこの曲にその思い出がプリントされている事に気づいて
僕の中で「思い出の曲」として知らないうちに熟成されてました。
なんだかそれも悔しくなりました。
でもそれはそれで嬉しかったりもしました。

さらにapbank繋がりでJUJUの動画も観たりする。
これも今年の始めくらいにJ-WAVEでアホみたいにずっと流れていた曲。
あの時は「もういいよ」って感じでしたけど、今じゃこれも熟成されてました。
桜井さんのデュエットVer、最高です。

事ある事に気分にまかせて好きな曲を好きなだけ好きな時期に聴く
この聴き方をしてきて、忘れてた事を思い出せて良かったな-。
なんて改めて思ったんでした。

2009年9月20日日曜日

LSDをやってみた。

もうずいぶん長い事ランニングをしている気がしてます。
このブログを振り返ると、始めたのは今年の3月5日。
って事は知らないうちに半年達成してたんですねー。
一時期は左アキレス腱が吠えたりしてウォーキングに切り替えたり。
それでも運動は続けてて、でも身体は弱いままっていう時期が続き
一体何の為に運動してるんだっけ?とか思ったりもありましたが、
最近はやっと自分の身体と見つめ合って運動できるようになったせいか
今月は一度も体調を崩してませーん。
素晴らしい!!弱った身体が段々と強くなっていっている実感!!
食事や睡眠もあるけど、自分に合ったペースの運動っていう感覚。
これを掴むのに結局半年も経ってたなんて。。
今、これを書きながら気づきました。ホントねー色々時間かかるよ。

で、実は今日はLSDを実践してみたんです。
LSDっていうのはLong Slow Distanceの略らしいです。
長い距離をゆっくり走る。って事らしいです。

僕は朝、週3~4回のペースで5㎞目安にランニングしてます。
1㎞5分前半を目指して先週までずっと走ってたんですね。
それが先日、歩幅を開いたら早く走れるんじゃないのか?
って他の人の走りを見て思いつき、思い切って歩幅を広げたんです。
そしたら1㎞4分台に突入するというありえない記録が!!
なんだか自分の身体じゃないみたいで膝やらアキレスがやられるんじゃ?
と、ものすごく不安になったのでスピードは一旦置いとこうと。
もっと身体に優しくて効率的なランニングしようかなーと思ったんです。
そこでLSDの事を以前どっかで見て思い出したんですねー。

目安として1㎞7分ペースで長い距離を1時間以上かけて走るくらい。
そのくらいが非常に筋力UPにも心肺機能的にも効果的なんだとか。
しかもすごく気持ちいいらしい。。
最近は追求したランニングなんでちょっと辛かったんですね。
だからすごい興味出て来たんです。

今日は家から実家近くの駅までの往復にチャレンジしてみました。
家から実家っていうのは、要するに武蔵関から下井草までです。
どのくらいなんだ?っていうと、このくらい↓↓
って行ってもなんだか見にくいから解りずらいですね。。
もっと身近な例で言うと、吉祥寺から荻窪のちょっと先まで
ランニングで往復するくらいです。
個人的に走れるかすごく不安な距離です。

でもねー。結果的に完走しちゃったんですねー。
むしろとても気持ちよくて爽やかに完走しちゃったんです。
1時間ちょっとで距離はなんと丁度10㎞!!
実家まで5㎞くらいしかなかったんですねー。
近い!!すごく近いですね。

なんでそんな距離が解るのかっていうとですねー
iPod+nike.jpを使ってるからなんです。
nanoのお尻にセンサーを刺して、靴の中にあるセンサーと同期。
走行距離やらペースやらを記録してくれるし、教えてくれるんです。
音楽聴きながら「あと2㎞です。ペースは・・・」みたいな具合に。
これがなかったら僕のランニングは続いてませんでした。
記録するって続ける上で大切だなーって改めて実感します。
今までの記録はnikeのwebサイトで全部見れるんです。
その様子がこちら↓
過去14回の記録でいつ、どのくらい走ったかが丸見えです。

ちなみに今日のLSDのrun詳細のペースやらはこちら↓↓
最初はLSDの事忘れて普通のペースで走ってて
途中でLSDだった!!と気づき慌ててペースを落としたんです。
それからは楽に走っててそれがだいたい1㎞6.8分くらい。
7㎞目くらいから膝やらカカトが少し痛くなってきてね。
10㎞なんて走ったことないし身体が悲鳴をあげ始めたんです。
でも8㎞くらいからまた気持ち良くなってきて無事に完走。

ランニング終わったらスゴイ身体に効いてるのがすぐ実感できたんです。
まず腹筋の様子がいつもと明らかに違うんですね。
あーこりゃいいなって感じで。
休日はLSDの日という事で決定しました。

10月12日の体育の日はみんちマラソン大会で皇居runするしね。
なんだか運動が習慣化できて本当に嬉しいなぁ。

runningやってみたい方。ぜひiPod+nikeがオススメです。

昨日の事じゃった。

ずっと前に作り置きしてあったガーリックトマトソース。
冷凍庫でずっと眠っていたのを思い出したんです。
ペンネも余ってたし、作って見ました-。

○ガリトマハーブペンネ○

【材料】
・ガリトマ…適量
・ペンネ…食べれるだけ
・塩…ふたつまみ
・オリーブオイル
・ローズマリー

【作り方】
・ペンネをそれなりの量の湯で茹でる。
袋には12分とあったので11分茹でる事にする。
ペンネを入れる前にお湯の量に合わせて塩を入れる。
塩の量は「ふたつまみ」と書いたけど、基本的にパスタを茹でるときの塩の量はお湯に対して3%らしい。
3%ってわからないので僕はティースプーンの1/3~半分くらいの量を入れてる。
これで丁度良い~気持ち薄い塩味がペンネに付きます。
これ以上いれるとしょっぱい気がします。
・ペンネが残り3分くらいで茹であがる。というところでオリーブオイルをフライパンで熱してローズマリーを程よい大きさに手でちぎって入れる。
・弱火で香りがじっくり出てくるのを待ちます(この時のローズマリーの香りが本当に大好き)
・ペンネが茹で上がったら、中火にしてフライパンに入れて軽く炒めます。
・ガリトマを入れて更に炒めます。
・程よくからまったら皿に盛りつけて完成。

ガリトマソースの作り方はまた今度載せます

2009年9月19日土曜日

ヴィーガン食に目を向けた理由。

そんなcafe eightの影響で、最近またグッっと興味を持ってます。
ヴィーガン食を作る事にググッっと興味を持っています。
cafe eight監修のvege bookを参考に日々、作ったりしてます。

前もどこかで書いたかもしれないけれど、
僕とヴィーガンの出会いは3年前。
レコ屋で働いてた時の店長がヴィーガンでした。
彼から、その意味だったり、効果だったり、スタイルだったり。
沢山沢山聴いていて、食の選択。というのがあるっていう事も知った。
僕も2週間ほどヴィーガンを実践して、その効果も実感したりした。
ただ、日本はヴィーガン食を外食で摂れる場所が殆どありません。
だからどうしても自炊する必要があったんです。
なので長続きせずに、そんな事も徐々に忘れてたんです。

今後、食を提供したり提案したり、教えたりする中で
このヴィーガン食っていうのが一つのキーかな?って今は考えてます。
なんだかまるで導かれたんじゃないか?って思うんですが、
今、僕の周りには動物性食品が食べれない人達が何人もいます。
その殆どは宗教上の理由で動物性のモノを食べないインド人、ネパリだったりしてます。
彼らは日本で食を摂る時にその都度「何が入っているのか」を意識しなくてはなりません。
日本は昔は精進料理を始め、仏教国だった為に殆どがヴィーガン食でした。
ところが、日本開国の明治維新から徐々に欧米化が進んでいってからは動物性食品がなくてはならないものになっていきました。
それが故に、日本の食は決してグローバルに対応できる食事ではなくなってしまったんです。
だから、何かある度に動物性食品を使ってない別メニューを彼らに出してあげたりしてました。
彼らの安心して食事ができる環境が日本にはないんですね。

あとは、実際に動物性食品を身体が受け付けない人の存在。
なんだか肉を受け付けない。食べると具合が悪くなってしまう。
そんな方が僕の周りに現れ始めてから、益々意識するようになりました。

僕は何でも食べれるんだけど、そうじゃない人達も沢山いるんだよなと。
もちろん、ヴィーガン食はアレルギー体質の人達への解決策としては
ほど遠いものだったりするので、工夫は必要です。
だけど、宗教上の理由、食べれない人、ベジタリアンの人達が求める食。
そんな人達にもっと安心して食べられる場所を作りたいなって思ったり、
日本にだってこんなに美味しい料理があるんだよっていうのを
ヴィーガン食で海外の方達に発信できたらいいなって思ったり。
少なくとも、今の日本食。よりは幅広く、グローバルに発信できるし、
そういう方々を満足させてあげられるんじゃないかな。

そんな事をcafe eightに行ってから色々考えています。
3年ぶりに出て来た「ヴィーガン」っていう言葉。
今後の僕のキーワードになりそうです。

cafe eightの影響。

久しぶりの更新です。
なんかこちらが後回しになってしまいました。

実は先週の日曜日にヴィーガンカフェ「cafe eight」に行ってきました。

ヴィーガンって何だ?っていう方はこちらへ。
ヴィーガンカフェだから、料理ってどうなんだろう?
ってちょっとワクワクしてたりしてたんです。
実際、肉に勝るコクだったりパンチ力って難しいんです。
その味を知ってるだけに、どうやってヴィーガン食で解決するのか。

で、僕はひよこ豆のカレー。ギャワリはサンドイッチをオーダー。
お店はこぢんまりとしてて、内装は白に木の柱と料理の写真。
カウンターもありました。
驚いた事にお客様の年齢層が広い事。
若年層はもちろん、家族連れも多かったし、
おじいさん一人でカウンターでジャンバラヤ食べてたりもしてました。
こんな間口の広いカフェって、なんだかいいなーと思ったり。

楽しみにしていた料理。興奮しすぎて写真撮りわすれちゃったけど
なんだかすごく美味しかったなぁ。
カレーにはちゃんとコクがあるんです。
サンドイッチだって普通のより数倍も美味しかった。
どんな工夫がされてるんだろう。
二人でマジマジとサンドイッチを解体して観る見る。
結局、豆乳と豆腐を使ったディップみたいのが塗ってあって
それがサンドイッチに満足感を与えてくれてました。

中目黒までわざわざ行った甲斐がありました。
僕の中でココが一つの目標みたいなモノになりました。
ヴィーガン食だけでできる料理の可能性とかをもっと提示したいなぁ。
そんな事を思ったりしてました。


2009年9月13日日曜日

オクラスパイス炒め

オクラって夏野菜でしたよね。
スパイスが家にいくつかあればこんな料理もできます。
これはj-waveで紹介してたレシピ。
◎オクラのスパイス炒め◎

【材料】
スパイス各種(無ければカレー粉でOKだと思う)
例)クミン、ガラムマサラ、ターメリック、コリアンダーパウダー
オリーブオイル、塩、胡椒
【作り方】
・オリーブオイルを小1くらいをボウルに入れる。
・スパイス(カレー粉)をボウルに全部入れてスパイスを練る。
・オクラのヘタを取って縦に半分にカットする。
・練ったスパイスをオクラにすり込む。
・フライパンで炒め、塩胡椒をする。

インド語でオクラの事をビンディって言います。
居酒屋で一緒に働いてるインド人が二人います。
ラナとダリワルっていうんだけれども、
ダリワルはゴボウより細いガリガリの女の子。
だからラナはダリワルとケンカすると決まって
「ビンディ!」と悪口を言うのでした。
インド料理ではオクラを使った料理が結構多いです。
あと、ゴーヤ料理も多いかな。

こちらでのお知らせが遅れました。

そうそう。
もはや絶対絶命だと思われた出題傾向変わりまくりの試験。
調理師免許試験。

なんと合格しました!!

そして合格通知書が先日届きました-。

いやー、本当に嬉しいです。
カツカツの生活リズムの中で、なんとかやりくりして
様々な誘いを丁寧にお断りさせて頂いては、渋々帰宅して勉強したんす。
ペロペロに舐めきってた試験は難しくて、ひぃーひぃー言ってました。
そりゃ学校に2年通って卒業して取得できる国家資格だもんね。
簡単な訳ないし。。
でも無事に合格!!
こんな事もできるようになったんだなー。
ってちょっと自信がつきました。

そのスープを使ってうどん。

↓にあるスープを作った夜、このスープでうどんを作りました。
◎韓国風スープの煮込みうどん◎

【材料】
↓のスープの残り
卵・・・1個
海苔、ゴマ
うどん
【作り方】
・残ったスープに火を入れて、煮立ったら弱火に。
・うどんを投入して蓋をして3~5分くらい。
・蓋を空けて卵を落とす(個人的に溶き卵のが好き)
・皿に移してゴマと海苔をかける。

個人的に、海苔が大好きなので、色んなものに海苔をかけます。
海苔は常に我が家の乾物入れに陣取ってます。
高級な海苔とかいつか食べてみたいんだけど
舌が贅沢になってクセになりそうだから自粛してます。
このスープには海苔がピッタリなのでオススメです。

料理の写真。

料理する事が最近は当たり前の事になりすぎてしまって
料理の写真をこのblogに全くUPしてない事に今日気づきました。
よくよく考えたら写真撮るのも忘れて、先にどんな味になったかって
確認して半分くらい食べてから「写真忘れた。。。」って
いつもそのパターンです。
今日から気をつけます。
まじめにやれよって思ったので、忘れずに撮ってた写真をUPします。

これはインフルエンザが完治して
ようやく料理ができるようになった時に最初に作ったスープ。
インフルエンザのせいで感染前に買った野菜達が手つかずで
困ってたので、まとめてスープにしました。

体を温めたかったのですこし辛めのレシピ。
【材料】
パプリカ・・・赤、黄を半分ずつ。
キャベツ・・・半分くらい
小松菜・・・2束くらい
【調味料】
コチュジャン・・・大1.5~2杯
ベイリーフ・・・2枚
味噌、唐辛子、塩、胡椒を適量。
【作り方】
・全ての材料を入れて水を野菜が浸かるよりすこし上まで入れて
沸騰寸前まで強めの火で温度を上げる。
・沸騰寸前まで来たら弱火にして調味料を入れる。
味噌の量は味噌汁を作る感覚で適量に。
・弱火で少し煮込んでお好みの味浸み具合になったら完成。

このスープはちょっと辛いから、とても身体が温まります。
ただ、キャベツの臭さがスープに出てしまう事をすっかり忘れてて
あの独特の青臭さが消せませんでした。。
ショウガとか酢を入れたら少しマシになるかもしれません。
いや、そもそもキャベツの量が多すぎたって問題もあるかも。
このスープに卵を落として、ごま油を召し上がる前に垂らしたら
韓国チゲになります。
韓国の人達は、チゲに納豆を入れて食べるから恐ろしい。。
かつて自分も食した事がありますが、僕はNGでした。


2009年9月4日金曜日

googleロゴ

僕は仕事で毎日googleを使うんです。
だから僕の同僚の方々もみんなgoogleを使います。
でね、そのgoogleのロゴがたまに代わるんですね。
で、今日はドラえもんのgoogleロゴだったんです。
「うわードラえもんだー!!」
なんて軽く話題になってて、僕も思わず観ちゃいました。
これってホリデーロゴって言うらしいんだけど
その名の通り、その日にちなんだロゴって事で
国ごとに違うんだってさ。
ちなみに過去のホリデーロゴが置いてある場所をみつけたので
リンクしておきますね。
結構、色んなロゴがあるんだねー。

UNIQLOCKがver.UP

ついにver.UPしたね。
夏verも飽きてたので嬉しいです。
ずーっとこの4人なのが本当にすごいって思ってます。
今回はエッフェル塔が写ってるからパリかな?
ついにロケ地が海外です。
ちょっと感動して15分くらいボーッっと観てしまいました。
みなさんも是非、楽しんでくださいね。

常識と非常識の関係。

今日はなんだか書くぞーってモードです。
前々から僕が口酸っぱく言ってる
「常識は非常識に。非常識は常識にいつだって簡単に裏返るよ」
「人間関係のトラブルの90%は個々の中にある常識の違いだと思う」
という事について今日もすごく感じてたんですね。
むしろ最近は毎日感じてるんだけど、そうだよなーっていつも思うんです。
じゃぁ、どちらの常識に自分は合わせるの?その常識は正解なの?
っていう自問自答を常に繰り返す僕。
一方、自分の常識を貫こうとする様々な方々。
どうもその常識は非常識だと僕は考えてるよ。という提案に
それが非常識。というような。
人々は様々な場所で自分の中の常識、非常識と照らし合わせてる。
怒鳴る前に自分の常識が非常識である可能性を考えたのかい?
と、本当に本当に沢山の人が色んなトコで考え悩んでるんだと思うんです。
こりゃ参ったなー。なんて思ってたんですね。
そしたら、糸井さんがまたこんな事言ってますよ。

・だいたい、安全に、
 人に迷惑をかけないように生きるには、
 「常識」というものにしたがっていればいい‥‥と、
 いうことになっているのですが、
 ところがどっこいなんだよなぁ。
 
 人間の好き嫌いやら、わがままなんかよりも、
 がらっと変わる可能性があるのが「常識」ってやつで、
 ずっとそいつを信じこんでいると、
 新しい「常識」ってやつに怒られたり、
 へたをすると石をぶつけられたりします。
 
 ぼくも「常識」というやつを、
 松葉杖のように頼りにしているのですが、
 これがないと生きられない、などと思わぬように、
 たまにはこいつを投げ捨てたほうがいいのだ、
 とか思ったりもしています。
 
 しかしねぇ、便利だということで、
 ついつい「常識」に頼っちゃうんだよなぁ。
 せめて、「常識」を盾にして、
 人を責めたり、ことさらに嘆いたりすることだけは、
 やめたいものだと思っています。

そうそう、そうなんだよ。
あのー「常識を盾にして」ってこのフレーズにスコーン!!
とやられました。
やっぱり、常識と非常識は紙一重。
自分の常識は常に疑わなきゃいけない。
そのくらいがbらんすがとれてるんじゃないかな。
本当にその通りだと思います。
今年も沢山お世話になってます。

小指をぶつけたんだよ。

あのー。
今日はものすごいクレーマーが登場しました。
さすがにクタクタになってしまったので
ちょっと仕事の話をしたいと思います。
でもクレームの話をここに書くのも悔しいので、別の話を。
お座敷の席で裸足の自分に起こった出来事です。
あのー左薬指と中指の間当たりのどちらかというと薬指の角に
机の角を思いっきりぶつけてしまったんですね。
こんなドジは2年ぶりってくらい覚えてないくらい久々のミスです。
うぐぅぅぅぅぅっ。。。。。。
なんて言って本当に10秒くらい声が出なかったです。
これはどうにかなったぞ!オレの足どうにかなったぞ!!
って慌てて靴下脱いだんですね。
だけど、ちーっとも変化してない。なんで???
でも、激痛は今もなお、続いてます。。
くぉー。
負けない。

ストレス解消は部屋の掃除。

ずっと前から部屋が汚くなると心が疲れてる。
なんて事を僕は思ってました。
なんだか疲れてくると部屋が片付かなくなり、
どんどんどんどん汚くなっていく。
でも掃除しようにも、夜中だったりしてなかなかする気になれない。
1週間のうちの日曜を掃除の日としてるんだけど。
やっぱり唯一のOFFなだけに予定があることもちらほら。
そうすると掃除のタイミングを逃しちゃうんですね。
だから汚れていく。。
これを観ているのはすごくストレスなんです。
きっと今、感じるストレスで部屋が汚い。っていうのは
一番のストレスだと考えてます。
じゃぁ。どうしよう。。
掃除しよう。って事なんですけれど、
当たり前ながら今更「掃除がストレス解消なんだー」
って気づいたんです。
どんなに日曜を楽しく過ごしても、なんだか充実してない気がしてる。
それは「掃除してないから」なんだなーって事に今気づきました。
オレよ。掃除は何がなんでもするんだぞ。
そう思ったんでした。